2025年(令和7年)11月8日(土)に、伝統産業講習会「菅笠の伝統と未来について」が、高岡市立博物館で開催されます。

講師の寺島吉弘氏・橋本レイ子氏より、菅笠の歴史や製作工程などに関する講話のほか、受講された皆さんご所蔵の菅笠の補修・修繕に関する相談にのっていただきますす。

チラシPDFは こちら

伝統産業講習会「菅笠の歴史と未来について」
日時 2025年(令和7年)11月8日(土) 14:00~15:30
会場 高岡市立博物館 3階講堂
講師 寺島吉弘氏 (越中福岡の菅笠製作技術保存会 会長)
橋本レイ子氏(笠縫い技術者・同会理事)
指導内容 菅笠の歴史や製作工程などに関する講話 ほか
受講料 無料
定員 10名程度(先着順/要申込) ※お持ちの菅笠があればご持参ください。 
申込 高岡市立博物館にて 10月18日(土) 9:00より電話・FAX・メールにて受付開始
電話 0766-20-1572、FAX 0766-20-1570、メール info@e-tmm.info
住所、氏名、電話番号をお知らせください。
主催 越中福岡の菅笠製作技術保存会、高岡市立博物館[(公財)高岡市民文化振興事業団]
問合先 高岡市立博物館 TEL 0766-20-1572 HP  https://www.e-tmm.info/