伏木と能登ゆかりの名品を訪ねて -重要文化財特別公開 等伯仏画と洛中洛外図屏風
- イベント開催日
- 9月20日(土)~10月26日(日)
[更新日] 2025-08-19
2025年(令和7年)9月20日(土)から10月26日(日)の間、伏木と能登ゆかりの名品を訪ねて -重要文化財特別公開 等伯仏画と洛中洛外図屏風 が、高岡市美術館で開催されます。
高岡市美術館に寄託されている2件の重要文化財を10年ぶりに並べて展示します。大法寺所蔵の長谷川信春(等伯)作品と勝興寺所蔵の《洛中洛外図屏風》は、室町時代、江戸時代を経て、現代へと受け継がれてきた高岡市が誇る名宝です。本展の第1部では、令和6年能登半島地震で被害を受けた伏木地域のシンボル・勝興寺に伝わる文化財、また能登ゆかりの等伯作品をとおして、あらためて地域文化の豊かさを認識する機会とともに、美術に親しむきっかけを提供します。
2025年は「昭和100年」。本展第2部 『祝100年! コレクションで振りかえる昭和』では、昭和初期から1950年代に制作された絵画、彫刻、工芸作品のコレクションを展示します。どこか懐かしい面影を残すこれらの作品が、今を生きるわれわれに伝えてくれるものは何でしょうか。本展では、第1部・第2部の出品作品約70点により、皆様をタイム・トリップへと誘います。
チラシPDFは こちら
伏木と能登ゆかりの名品を訪ねて -重要文化財特別公開 等伯仏画と洛中洛外図屏風 | |
会期 | 2025年(令和7年)9月20日(土)~10月26日(日) |
休館日 | 月曜日(祝日の場合 翌平日休館) ※[10/13(月・祝)は開館、10/14(火)休館] |
開館時間 | 9:30~17:00 (最終入場は、16:30まで) |
会場 | 高岡市美術館 |
観覧料 | 一般 600円(団体・シニア 480円)、高校・大学生 300円(団体 240円)、中学生以下無料 ●団体は20名以上 ●シニア割引は65歳以上 ●身体障がい者、精神障がい者保健福祉、療育等の各種手帳をお持ちの方及び付添いの方(1名)は観覧料が半額。 手帳をご持参ください。(またはミライロID提示) |
主催 | 高岡市美術館[(公財)高岡市民文化振興事業団] |
共催 | 高岡市 |
後援 | 富山県、富山県教育委員会、高岡市教育委員会 |
協力 | 高岡大法寺、勝興寺、(公財)勝興寺文化財保存・活用事業団 |
助成 | (一財)自治総合センター |
問合せ先 | 高岡市美術館 TEL 0766-20-1177、FAX 0766-20-1178 |
【関連イベント①】地域交流プログラム[お寺につどう・まなぶ・めぐる] | |
日時 | 2025年(令和7年)9月27日(土) 13:30~ 15:40 【第1部】講演会 13:30~14:50、【第2部】見学会 15:00~15:40 |
会場 | 勝興寺(高岡市伏木古国府17-1) |
講演会講師 | 石川知彦 氏 (龍谷ミュージアム 副館長) |
参加費 | 1,000円 (勝興寺文化財協力金、美術館鑑賞チケット含む) |
募集人数 | 40名[事前申し込み制] |
申込方法 | FAXまたは美術館HP (申込フォーム)にて、9/5(金)より受付、定員になり次第締め切り。 |
【関連イベント②】《洛中洛外図屏風》であそぶ 京の旅 秋のアフタヌーンティーパーティ | |
日時 | 2025年(令和7年)10月10日(金) 14:30~16:30 (L.O. 16:00) |
会場 | ホテルニューオータニ高岡 14階 トップレストラン フォーシーズン |
内容 | 担当学芸員が見どころを紹介した後、アフタヌーンティーをお楽しみいただきます。 |
参加費 | 3,500円 ※事前申込制、定員50名(定員になり次第締切となります。) |
申込方法 | 9月10日(金)より受付開始 ※申込フォームより先着順での受付となります。 高岡市美術館HP お知らせページ をご確認ください。 |
【関連イベント③】担当学芸員によるギャラリートーク | |
日時 | 2025年(令和7年)10月19日(日) 14:00~ 14:45 |
会場 | 高岡市美術館 企画展示室1 ※要観覧券、事前申込不要 |
【関連イベント④】ワークショップ「みんなでつくる 未来の高岡 -洛中洛外図」 | |
日時 | 2025年(令和7年)9月23日(火・祝) 13:00~16:00 |
会場 | 高岡市美術館 地階 エントランス |
参加費 | 無料 |
上記 関連イベントの詳細については、高岡市美術館HP、SNSの発信情報をご確認ください。 | |
【次回展】第54回高岡市芸術祭 高岡市美術作家連盟展 | |
会期 | 2025年(令和7年)11月20日(木)~11月24日(月・振) ※11/24(月・振)は開館 |