ショップ紹介

酒商&ぎゃらりぃ 木屋本店 市の蔵

高岡老舗会会員 創業 慶応元年(1865) 地酒「市左衛門」発売元

日本三大仏、高岡大仏の門前で江戸時代より続く酒商。築50余年の町屋を再生した店舗と築150余年の土蔵をそのままギャラリーとして使用しています。また、水屋付の和室もあり、各種展示会・お茶会・ミニコンサート等多目的ホールとして(電子ピアノ有)、また貸しギャラリーとしても活用できます。貸出し料は1区画 5000円(1日)~詳しくは電話・メール等でお問い合わせください。

ショップ情報

酒商&ぎゃらりぃ 木屋本店 市の蔵
所在地 〒933-0038
高岡市坂下町1204
電話番号 0766-25-0077
FAX番号 0766-25-2077
メール flavors@gamma.ocn.ne.jp
ホームページ http://www.flavors.co.jp/
定休日 毎週月曜日・水曜日、第一・第三日曜日
営業時間 10:00~18:00(変更あり)
ギャラリー電話番号 0766-27-1204
ギャラリーFAX番号 0766-27-1204
酒商&ぎゃらりぃ 木屋本店 市の蔵

商品・サービス・作品案内

木屋本店 市の蔵

当店自慢のオリジナル日本酒 吟醸 「市左衛門 Ichizaemon」
越中高岡土産品100選に選ばれた逸品です。

兵庫県産 山田錦100%、精米歩合40%の日本海のお魚によく合うミネラル感のあるすっきりした味わいのお酒です。
富山の書道家山田翔光さんによる美しいラベルは贈答用にもぴったり!!

3,500円(1.8ℓ)、1,800円(720ml)(税込)

立山、勝駒、満寿泉、太刀山、苗加屋、三笑楽、成政、菊姫、天狗舞…。
富山:石川の地酒と焼酎、ワイン他、各種食品を取り揃えております。
幻の焼酎 「魔王」 取り扱い店(店頭販売のみ)

日本画、洋画、工芸江(陶芸・陶芸・金工・木工 ほか)の展示を開催しております。
それぞれの個性あふれる作品をご覧下さい。

ほりだし市〈高岡銅器:日本画:洋画:陶磁器:骨董:新古美術品〉

坂下町高岡大仏やわやわ参道「たかおか朝市」開催日。
(4月~10月毎月第2・4日曜日の午前5時~午前7時30分)
是非いい物を見つけてください!

茶道教室

古儀茶道 薮内流
師範:小嵐 晴美
日時:水曜日 (月3回) 午後5時~8時30分
受講料:月額6,000円 (材料費込み) 別途 入門料

ギャラリー区画、随時貸し出し致します

1区画 1日 5000円~ です。
電話 0766-27-1204
Eメール ichizaemon@himi.biz

トピックス

お雛様イベント

終了いたしました。多数のご来場ありがとうございました。

~個展~

終了いたしました。多数のご来場ありがとうございました。

4月19日(水)~23日(日)10時~17時
後谷 達門さん(ごたに たつもん) (高岡市生まれ)

カテゴリー
エリア