2023年(令和5年)7月21日(金)~9月24日(日)の間、第35回企画展『獅子舞文化を支える 人・技・モノ』が、高岡市福岡歴史民俗資料館で開催されています。

富山県内各地には、古くから獅子舞文化が伝承されており、その数は1,000を超えるといわれています。それぞれの地域で独自の形に変化しながら、現在まで受け継がれてきた獅子舞は、我々の身近な芸能として息づいています。

本企画展では、獅子舞文化伝承数日本一と言われる富山県で、高岡市内に伝わる獅子舞文化の一端を感じて頂きながら、日々伝統的な技術を受け継ぎ支える人・技・モノが紹介されます。本企画展を通じて、富山県の獅子舞文化を少しでも感じて下さい。

チラシPDFは こちら

第35回企画展『獅子舞文化を支える 人・技・モノ』
会期 2023年(令和5年)7月21日(金)~9月24日(日)
開館時間 9:00~16:30 (入館は、16:00まで)
休館日 月曜日(祝日を除く)、8月15日(火)、9月19日(火)
会場 高岡市福岡歴史民俗資料館(高岡市福岡町下向田15)
入館料 一般 300円、中学生以下 150円 ※土日、祝日は、中学生以下 無料
展示内容 獅子頭をはじめとする各種獅子舞道具・衣装展示
伝統的獅子舞用具の製造、製作者紹介
獅子舞文化の写真&解説パネル展示
獅子舞特集番組のアーカイブ映像展示
主催 高岡市、高岡市教育委員会、高岡市福岡歴史民俗資料館、
獅子魂プロジェクト[(有)チャンスメーカー]
協力 高岡ケーブルネットワーク(株)、各種笛製造元 新月、(有)白石縫旗店、
染元山本染業、久宗 獅子舞工房、獅子舞県とやま