高岡・射水合同企画展「古代のものづくりと寺院」
- イベント開催日
- 10月19日(水)~3月27日(月)
[更新日] 2022-10-27
2022年(令和4年)10月19日(水)より2023年(令和5年)3月27日(月)の間、高岡・射水合同企画展「古代のものづくりと寺院」が、高岡市万葉歴史館 万葉体感エリアで開催されています。
今から1350年前、射水市で生産された屋根瓦が伏木地区の御亭角廃寺(おちんかどはいじ)に運ばれ、当時の寺院の屋根を飾りました。高岡・射水両市で出土した瓦などを展示し、越中の仏教文化のはじまりを紹介します。
ご来場の際は、新型コロナウイルス感染症拡大防止対策にご理解・ご協力をお願いします。
高岡・射水合同企画展「古代のものづくりと寺院」 | |
会期 | 2022年(令和4年)10月19日(水)~2023年(令和5年)3月27日(月) |
開館時間 | 9:00~18:00 (入館は、閉館の45分前まで) ※10月 18:00閉館 |
9:00~17:00 (入館は、閉館の45分前まで) ※11月~3月の間 17:00閉館 | |
休館日 | 毎週火曜日 (祝日の場合、翌平日休館)、12月29日(木)~1月3日(火) |
会場 | 高岡市万葉歴史館 万葉体感エリア (高岡市伏木一宮1-11-11) |
展示解説会 | 10月22日(土)、11月3日(木・祝)、12月18日(日) 各日 10:30~11:30 ※事前申込不要 |
入館料 | 一般 300円、中学生以下 無料、65歳以上 240円、団体(20名以上) 240円 |
問合せ先 | (公財)高岡市民文化振興事業団 高岡市万葉歴史館 TEL 0766-44-5511 |